top of page
全ての記事
検索
2023年5月31日
好きをとことん!
裸足になって遊ぶ子が増えてきました。 「脱いでいいの?」 「わーい!!」 「キモチいいー!!」 水あそびが恋しいほど気温の高い日が続きました。 そんなときには、これですよー♪ 年長組が作った大きな池? お風呂? が、とても魅力的♪...
2023年5月20日
オンリーワン。
年長組の子どもたちが作った、 クラスでひとつ、世界にひとつの大きなこいのぼりが泳いでいます。 ひとりひとりが、おもいおもいに、楽しみながら描きました。 真っ白い大きなキャンバスが、 子どもたちの手により、 息吹かれました。 ペアクラスの年中組といっしょに揚げたり、...
2023年5月9日
五月晴れ。
やねよーりーたーかーいーこいのーぼ~りーー♬ 5月の風にのって、こいのぼりが天高く泳いでいます。 クラスの先生となかよしになれたかな、 気の合うおともだちが見つかったかな、 いろいろな出逢いをほほえましく見ています、よかったね! ゴールデンウイークのはざまにも、...
2023年4月27日
こどもじかん。
進級児は新しいクラスの生活に慣れてきて、 先生やお友だちといっしょに楽しむ様子を見かけることが多くなりました。 今、とくに新入児は、 「くぎりはあるけれど、かぎりのないじかん」を過ごしています。 夢中でやっていることをいったん終わりにするのは、...
2023年4月14日
令和5年度が始まりました。
7日(金) 始業式 ピカピカの名札をつけて誇らしげだったり、 これまでと違う日常の変化にどこか不安げだったり、、 「4月あるある」です。 新入園の子どもたちも、 近くに先生やお友だちを感じながら、 じょじょに「あんしんできる場」となってゆくでしょう。...
2023年4月13日
ようこそ♪ひまわり幼稚園へ。
4月8日(土) 第48回 入園式が行われました。 お子さまのご入園、おめでとうございます。 ひまわり幼稚園へようこそ♪ これから始まる園生活が、 豊かなものになりますよう、 教職員一同、しっかりとお預かりいたします。 ドキドキも!わくわくも!...
2023年4月3日
みんなの春。
3月17日 第46回 卒園式でした。 卒園児のみなさん、保護者のみなさま、 ご卒園おめでとうございます。 目の前で修了証書を受け取る子どもたちがとても立派でした。 ひとりひとり、園長先生と目を合わせる真剣 且つ 緊張感のある表情や、...
2023年3月17日
とくべつな1日。
3月10日 卒園おたのしみ会は、 年長組の子どもたちと先生だけの特別な じ・か・ん♪ 今年は3年ぶりに、カレー作りの復活です!ヨカッタネ❤︎ みんなで材料の皮を剥いたり包丁で切ったり。 ケガしないように気をつけてね! はじめは先生に手を添えてもらって、おそるおそる、、...
2023年3月10日
カウントダウン。
足早に春がでやってきて、 卒園までカウントダウンに入りました。 子どももおとなも、 1日、また1日と、愛おしく感じますね。 先日、「おわかれ会」が行われました。 いつもやさしくしてくれた年長さんへ♡ 「いままでありがとう」の気持ちを込めて、...
2023年2月21日
げきの会。
げきの会が終わりました。 役になりきった名演技も、 クラスのお友達や仲間といっしょに考え、作り上げてきた「げき」も、 その場その場のやりとり(アドリブを含む)を楽しんだ「ごっこ」も、 幼児らしく、微笑ましく、見応えたっぷりのラインナップでした。...
2023年2月10日
ゆきやこんこ♪
ほぼ予報通りに雪が降りました。 「雪だーっ!」 「雪 つもってるーーっ!!」 朝から一面真っ白の銀世界☆ 寒いのへっちゃらな子どもたちは さっそく雪の感触を確かめながら大喜び!! 雪だるまを作ったり、 こっそり雪の味を確かめちゃったりして。笑...
2023年1月17日
本年もよろしくお願いします!
3学期がスタートし、 元気なひまわりっ子が戻って来ています。\( ˆoˆ )/ 2022年中は、役員さんをはじめとする保護者のみなさまご協力のもと、 園児たちも教職員も楽しい園生活をおくることができました。 ありがとうございました。m(_ _)m...
2022年12月21日
ひまわりフリーマーケット☆
18日(日) 何年ぶり?のフリーマーケットが開催されました。 お店やさんは、売り手も買い手もどちらも楽しいっ! 安心の園内で、親子やお友だちと、なおさらですね❤︎ 園長先生のお店で何を買ったのかなぁ。 ハンドメイドも数多く出品されていて、...
2022年12月19日
サンタが今年もやってきた!
わくわくのクリスマス会♪ ハンドベルやブラックシアターのお楽しみのあと、 今年もサンタクロースが来てくれました。☆彡 「サンタさんは何歳ですか?」 「サンタさんはどこに住んでいるの? 「おもちゃはどこで作っているのですか?」...
2022年12月12日
やきいもパーティー♪
7日(水) 子どももおとなも楽しみにしていたやきいもパーティー! お天気に恵まれ、穏やかな秋空の下、初の行事です。 登園してきた子どもから、おいも巻き巻きのおてつだいをしました。 話し合いや試作、事前の準備ほか、 たくさんのお力をお借りして無事に開催されました。...
2022年12月9日
がんばったよパーティー♬
「ひまわりプレイランド」という大きなイベントをやってのけた年長組。 大成功! おめでとう!! みんなよくがんばったもんね、 ごほうびのパーティーが開催されました。ヽ(*^ω^*)ノ コーンハットを作ったり、 お部屋の飾りつけをしたり、...
2022年12月7日
ひまわり流おもてなし。
11月30日・12月1日の両日、 年長組によるひまわりプレイランドが開催されました。 「小さいクラスの子どもたちに楽しんでもらいたい」一心で、 しかけ と アイディア と おもいやり がいたるところに❤︎ 昨年の年長組から、 細やかな「おもてなしの心」が見事に...
2022年11月29日
季節のお客さま。
雨あがりの午後、なまあたたかい突風とともに 枯れ葉や紅葉がいっせいに舞いあがり、 園庭一面に葉っぱのじゅうたんが敷きつめられました。 幼稚園では見たことのないような景色、 子どもたちは大喜びです♬ 風の子がウワサを聞きつけ、あそびにやって来たのかもしれません。(*^ω^*)...
2022年11月25日
稔りの秋。
さくひんてんの冊子に載せきれなかったお宝がザックザク!(๑ᴖ◡ᴖ๑) たくさんのリクエストをいただきましたので(アリガトウゴザイマス) 一部ですが、こちらでご紹介します♪ 取り組む子どもたちの「表情」と「おもい」 そこから生まれる魂の込められた作品たち。...
2022年10月31日
秋の収穫。
おさんぽがてら、子どもの足で10分足らずのサツマイモ畑。 天気や活動と相談しながら、えいやーと行ける恵まれた環境です。 先生たちも おてつだいするよ、 まずはじぶんでできるところまで掘ってみよー! おいもの周りの土を除ける→おいもが抜ける と教わりながら、...
bottom of page