top of page
全ての記事
検索


ハーバリウム。
トムソーヤ(造形活動)の先生の新メニューです。(年少組対象) 「ハーバリウム」って?! どんなのできるのかな? どんなのできるんだろ?? 子どもたちは、できあがりを眺めて、、、 じぶんの作品にまんぞくそう♡ それでじゅうぶん♪ おともだちや先生と共有♡ ソレ、だいじ!
8月5日


えんちょうじかん。
令和7年度から始まった「えんちょうじかん」。 月1回。 えんちょう 先生が講師で、まなびの(あそびながら) じかん です。(年長児対象) 毎回、場所も内容も違うのですが、 「数」や「文字」ほか、子どもたちの理解にそった、...
7月30日


豊作です!
7月上旬、じゃがいも掘りに出かけました。 徒歩5分ほどの「ひまわり農園」です。 芋掘り初めての子は、土の中から次々と出てくるお芋にちょっと驚きの表情だったり。笑 経験のある子は、腰を入れてホリホリしたり貪欲だったり。笑 汚れることに躊躇する子も、でも汚れちゃったら急に大胆に...
7月24日


ブラッシュアップです!
6月の終わり、年長組はお泊まりでしたー! おうちの人に送ってもらった時からケロっとしている子が多く、 ほぼ日常のスタートとなりました。 今年は複数の新しい企画があるので、 わたしたち教職員は、いちだんとドキドキわくわく♪ 世界にひとつだけの ランタン を作ったり。...
7月15日


5月のひとコマ。
5月が終わります。 「ようちえん」という社会のなかで、 ひとつでも多くの「たのしい」に出会えたらいいな。 人でも遊びでも、なにか「おきにいり」が見つかるといいな。 と、陰から見守っています。 毎日、みんなのいろいろを見せてもらっていると、 「ようちえんは...
5月30日


親子でたのしむ年少さん。
入園して2ヶ月弱。 おうちの人と離れ、ひとりで登園してくるだけで、、、エライ! 小さなカラダで、重い荷物を持って歩くだけで、、、リッパ! 朝の支度、お弁当の準備や片付け、帰りの支度、ほか、 これまでおうちの人にやってもらっていたようなことを...
5月23日


5月といえば…
こどもの日? こどもの日といえば、端午の節句? 端午の節句といえば、こいのぼり? こいのぼりといえば… 年長組恒例 🟰「こいのぼり製作」 クラスでひとつのオリジナルな協同作品です。 年長3クラスで挙げて、大成功を喜び合いました。 ...
5月19日


風と仲よし。
心地よい春風とともに。 開放的でキモチのよい季節♪ おともだちと 先生と たくさん走って たくさん回って 風と仲よし♡
5月8日


恒例はあそびにも。
春の恒例あそび、あわあわぶくぶく♪ こ ども 「みてみて〜〜!!」 お とな 「ソフトクリームみたい〜食べた〜い!」 こ ども 「ダメだよ!せっけんだから食べられないよ!」 お とな 「あら、ざんねん。笑」 真剣なお顔もまたかわいいっ♡...
4月17日


春の恒例。
年長組の子どもが、小さいクラスの子どもの手をひいて お部屋まで連れて行きます。 ひまわり幼稚園では春の恒例シーンです。 これまで年上のお友だちにやってもらったことを、 しぜんと年下のお友だちに還していく。 大きくなったね、ありがとう。 とても心強い存在です。...
4月16日


ひまわりの春。
ひまわり幼稚園の「はる」はいろいろあるのですが、 そのうちのひとつが、幼稚園の南側が菜の花畑になること。 今年も見事に黄色の世界です。 お散歩の楽しい季節はここで遊びます♪ 「キレイだね〜〜」と菜の花に夢中の子もいれば、 足元に広がる「のびる」を収穫する子も!笑...
4月14日


第50回入園式。
ご入園おめでとうございます!! 広い園庭でたっぷり遊んで、 「好き」がどんどん増えますように♡ 子どももおとなもみんないっしょに 「ひまわりライフ」を楽しんじゃいましょー♪ どうぞよろしくお願いします。 所沢ひまわり幼稚園 教職員一同
4月11日


どうぶつさんがやってきた♪
父母の会のみなさんが、 幼稚園にどうぶつさんを連れてきてくれました! 目をまんまるくして釘付けだったり、 おっかなびっくりフリーズだったり。 そお〜っと触れる子どもたちの手がやさしくて♡ カメさん、にこにこ嬉しそう。 目の前のどうぶつさんに興味津々。 会話できそう?笑...
3月17日


ドッジボール大会。
2月、年長組のドッジボール大会がありました。 練習を重ね、 作戦を立て、 みんな朝から気合い十分! 真剣勝負です!! 小さいクラスの子どもたちが、 園庭やテラスから応援しています。 勝負の世界は無情にも、 どちらかが勝者で、どちらかが敗者。...
3月13日


本年もよろしくお願いいたします。
2025年が始まりました。 みなさまに幸せいっぱい舞い降りて 素晴らしき、佳き1年になりますように♡ 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月9日


保育参観週間でした。
2学期が始まっても、35度を超える残暑厳しい折。 それでも! ひまわりっ子は元気いっぱい!! 夏の終わりを水あそびで楽しんでいます。 今週は保育参観週間でした。 たいそう。 リトミック♪ トムソーヤ。(造形活動) その他にも、花まるや誕生会、自由あそびやおべんとうまでの様子...
2024年9月13日


ゆうすずみかい。
7月20日(土) 今年も猛暑日の開催となりましたが、 大勢の人が参加してくれました。 各自で熱中症対策をありがとうございました。 今年は、かつてのようなお店やさんが復活し、 子どもたちがお買い物を楽しむ長い列ができました。 お目当ての品物はゲットできたかな。...
2024年8月1日


5月のひとコマ。
5月もたくさんの弾ける笑顔や、真剣な様子を見せてくれました。 どの瞬間も尊いです。 いつもかわいい子どもたちを(時々おとなも)撮らせてくれて、ありがとう♡ 23日は、有志の方がガーデニングのお手伝いに集まってくれました。 お蔭様で、ステキな花壇に生まれ変わりました。...
2024年6月3日


こいのぼり。
年長組になった子どもたちの初めての協同作業。 小さいクラスの子どもたちも 「これ、なんだろ???」 クラスでひとつ、オリジナル作品。 「おにいさんおねえさんのこいのぼり〜 おおきいね〜 およいでる〜 すごいね〜 かっこいい〜〜!!」...
2024年5月29日


野菜の苗を植えました。
園庭の南門を出てすぐの畑に、年長組と年中組が野菜の苗を植えました。 これからみんなで(年少組も) 水をあげながら観察し、育みます。 収穫まで楽しめるといいな。 食育としても、貴重な経験になると考えています。 ところで、この後ろ姿は誰でしょう? 前から見るとこんな感じ。...
2024年5月24日
bottom of page