ブラッシュアップです!
- 所沢ひまわり幼稚園
- 7月15日
- 読了時間: 3分
更新日:7月16日
6月の終わり、年長組はお泊まりでしたー!

おうちの人に送ってもらった時からケロっとしている子が多く、
ほぼ日常のスタートとなりました。
今年は複数の新しい企画があるので、
わたしたち教職員は、いちだんとドキドキわくわく♪
世界にひとつだけの ランタンを作ったり。



夕ごはんで 流しそうめんも初の試みでした。



こちらの心配をよそに、
食べられない子がいなくて、
それどころか、もりもり食べてくれました。嬉‼︎
ある意味、アトラクション的に楽しみながら食べられる流しそうめんは
そうめんを掴むほうも、流すほうも、ワイワイと 楽しい & 美味しい♪
時々アレも流れてきて(笑)クスッだったり爆笑だったり。

ほんとーーに楽しかった!!
計画してよかったです!!!
万一を想定して、煮込みハンバーグ他も用意していました。
「そうめんいっぱい食べたのに、おなか空いちゃった」、、
子どもながらに気遣ってくれたのでしょうか?笑


幼稚園でお泊まりするようになってから、今年で3回目。
今回はお天気に恵まれ、念願のキャンプファイヤーができました☆3度めの正直

火の女神さまが来てくれて、ファイヤーです!

その後はみんなで歌ったり、踊ったり、ポーズをキメたり、盛り上がりもピークを迎えました。



おとなが楽しいと、子どもも楽しいっ♪
「もう終わり?」
「たのしかったねー」の余韻に浸りながらシャワーで汗を流したあとは、就寝準備です。
みんなで布団を敷くことだって、非日常で楽しいのだ。

当然、こうなります。
これもまたスペシャルで楽しいじかん♪
うんうん、おもいのたけ戯れておくれ〜〜♡

たくさん食べて、笑って、遊んで、踊って、
悔いのない1日だったと思います。笑
よく眠れるかな、それとも興奮して眠れないかな。
☆彡 「おやすみなさい」 ☆彡
・
・
・
・
・
2日目 朝5時過ぎ。
今日も良い天気。

起きているクラスもあれば、
ぐっすりのクラスもありました。

目が覚めた瞬間の様子が、また可愛くて♡
しばし天井を見つめ、おうちではないことを確認。
右見て、左見て、お友達を再確認。
瞬きの回数多めです。笑
お友だちや先生と迎えた朝の気分はどうかな?
みんなで泊まれてよかったね!

布団の片付けも朝の支度もじぶんたちでやる、やれるのです。


朝食は3クラス一緒に、「ひまわりカフェ」でいただきました。

食べられないはずだった子が完食できたり、
おかわりする子もいて、みんなで食べるとおいしいねー!
こんな経験が、成長させてくれること多いです。


朝食のあとは、ちょこっと狭山湖までお散歩に出かけました。


またひとつ、自信を蓄えたお顔がとても誇らしげです。
お泊まりの経験は大きいなあ、と毎年感じます。
みんなの心に残る、楽しいお泊まりになっていますように❤︎



コメント