top of page
全ての記事
検索


3年ぶりの宴。
これまでなかなか本来の行事を開催することができずにきましたが、 ようやく! 待ちに待った! 全園児で夕涼み会を執り行うことができました♫ 一部制限はありましたが、 感染対策バッチリで、 特に大きなトラブルもなく楽しい宴となりました。 お店やさんで意中の品物ゲットできたかな?...
2022年7月22日


かんさつ。
かんさつしたり、されたり。(๑>◡<๑) ※ 無断転載禁止です! よろしくお願いします。
2022年7月15日


あひるの1ヶ月。
満3歳児クラスの「あひる組」 6月6日に7名入園してきて、1ヶ月が過ぎました。 3歳になったばかりの子が、 身の回りのことをひとつ、またひとつ、 先生に手伝ってもらいながらやってみる姿が見られます。 「今日は◯◯くんがお休みだったの」など、...
2022年7月7日


行くときから遠足♪
今年の年中組は、富士見公園へ行ってきました! なが~~いローラーすべり台や、とても高いジャングルジムをみんな楽しみましたが、 公園へ向かう幼稚園バスの中でも、わいわい賑やかでした♬ ( ※ 実際はマスクを着けたままハイテンションでした。(๑>◡<๑)) ※無断転載禁止です!...
2022年7月1日


お店やさんごっこ 2022
6月24日(金) 今年もひまわり幼稚園のお店やさんが開店しました! 初めての子どもたちも お買い物わくわくしちゃうねぇ♬ 前日に品定めをした子どもたちは、お目当てをゲットできたかな。 飛ぶように売れています?笑 先生と廻りながらお買い物を楽しんだり♪...
2022年6月30日


開店準備中。
年長組保育室を訪ねると、 「見てみて〜〜!!」 「写真撮って〜!!」 作ったモノをわれ先にと紹介してくれます。(アリガト 製作中のところにおじゃますると、 それぞれにこだわりがあり、作り手の想いを感じます。 「小さいクラスの子のために!」が、...
2022年6月20日


会いたかったのに、、
年長組は、遠足であけぼの子どもの森公園へ行ってきました! ムーミンからお手紙をもらった子が、 ムーミンが居ないことを残念そうに怒っていましたが、 冒険へ出ている最中なのかも?! (^^;; ※無断転載禁止です! よろしくお願いします。
2022年6月7日


お店やさん 始動!
ひまわり幼稚園伝統の「お店やさん」が始動しています。 年長組が相談の集会から。 クラス毎に意見を伝え合って。 「お店やさんをやりたい」気持ちが一致したのを確認して。 なんでも知ってる園長先生に聞いてみよー! ❶「いつだったら 年中さん年少さん みんなお買い物にこれる?」...
2022年6月3日


ひまわりファーム。
幼稚園の南側に、クラスと学年の畑があります。 先生やおともだちといっしょに水やりをしながら、 興味を持ったり、変化に気づいたり、成長を楽しみにしているようです。 「お水ありがとー!」 野菜の苗たちが喜んでいます♪ ひまわり幼稚園の畑は開園以来、...
2022年5月31日


5/25 園庭開放の日。
5月の風が心地よい本日、園庭解放(未就園の親子対象)でした。 ご参加くださり、ありがとうございました。 はじめにみんなで集まって、探検めがねを作りました。 おうちの人に手伝ってもらいながら出来上がっためがねは みんなのハートを掴んだようです。 うれしいね〜〜♪...
2022年5月25日


感触あそび。
年少組のトムソーヤ初回は、感触あそびでした。 ぐにゃぐにゃ、ぐちゃぐちゃ、どろどろ、つるつる、 手で触れたり、見て感じたり、、 素材ならではの感触をあじわい、 おもいきり大胆に楽しんでもらいたい! 幼児期ならではです♪ 中には、感じたことのない感触や行為に戸惑う子がいます。...
2022年5月23日


ねんちょうバージョン。
「やねよ〜り〜た〜か〜い〜こいの〜ぼ〜り〜〜♫」 今年も年長組バージョンがお目見えしました! まずは学年導入から〜。 そして、クラスごとの活動へと! 年長組になって初めてのクラスの取り組みです。 ひとりひとりが、自分なりの関心度で楽しむことができました。 手も。 足も。...
2022年5月13日


エンチョー!
それでも子どもたちは、「エンチョー!」と叫びながら突撃してきたり、 にこやかに手を振ってくれたりする。ありがたし… by 園長 ※無断転載禁止です! よろしくお願いします。
2022年5月13日


園庭開放の日♪
5月11日(水) 令和4年度の園庭開放が始まりました。 (未就園の親子が対象です) 初回の今日は、 風車を作ってあそびました。 みんなよく回って大喜び! その後は園庭で、おもいおもいにあそびました。 次回は 18日(水)10:30〜11:30 開放dayです。...
2022年5月11日


いってらっしゃーい!
5月10日(火) 5月の風がさわやかな遠足日和です。 「てるてる坊主つくったー♪」 「えんそくサンドイッチなの〜♪」 「おやつはグミとクッキーだよ♪」 ウッキウキの子どもたち。(*^ω^*) そりゃそうだ! えんそくだもんね〜♪ 楽しんできてねー♪ いってらっしゃ〜い!!...
2022年5月10日


サニークラブのスタートです!
5月10日(火) こいのぼりが気持ちよく泳ぐ青空の下、 サニークラブの令和4年度がスタートしました。 「はじめて」がたくさん♪ 「たのしい」がいっぱい♪ いろいろな経験を重ね、 その多くを吸収していきます。 子どもたちだけでなく、保護者のかたも、...
2022年5月10日


ふいてまーす。
トムソーヤの先生は、 子どもが飛びつく創作活動を展開してくれます。 今年度初回はコレ↓ つい、飲みたくなるようなクリームソーダ? つい、食べたくなるようなソフトクリーム? 吸ってません、(おそらく。(^_^;) 吹いてます。(飲んだ子いないかな、、、?...
2022年4月28日


イメージカラーです。
幼稚園南側の畑から、 春風に乗って菜の花の香りがただよいます。 ぐんぐん伸びて、子どもたちの背丈を超えました。 菜の花迷路であそんだり♪ 年長組はここで進級写真を撮りました。 元気いっぱいビタミンカラーは、 ひまわりっ子のイメージカラーだと思います❤︎
2022年4月26日


おもいやる。
泣いている子に「だいじょぶだよ」と声をかける。 困っている子に「どうしたの?」と手を差しのべる。 今の時季は特に、 大きいクラスの子どもが、小さいクラスの子どもに❤︎ ひまわり幼稚園では、ふつうに見られる光景です。 園長先生の「ねがい」であり、...
2022年4月22日


えいえいおー!
年長組と年中組、進級して初めての体操でした。 体操の先生の話をしっかりきいて、 失敗してもいいんだよ、 まねっこでやってみよう! 担任の先生もがんばるので、 みんなもガンバローね! えいえいおーー!!
2022年4月21日
bottom of page